2018/10/10
昨日は師匠・柳亭市馬の「市馬落語集」に手伝いに行きました。『宿屋の仇討』では落語の中でいつも歌っていた相撲甚句を、昨夜は歌いませんでした。
師匠は最近、歌やくすぐりを減らしてシンプルにやろうとしているように感じます。
もっとも『阿武松』のマクラでは相撲甚句を歌ってましたが(笑)
▲初めてこのサゲをやったのは、二つ目になる直前。末広亭での師匠市馬と三三兄さんの二人会でした。三三兄さんから「いいサゲだなぁ」と褒められ嬉しかったなぁ(^人^)
次回の連雀亭出番はだいぶ先ですが、他でも落語会を開催しているので、ぜひいらして下さい!
▲連雀亭ワンコインへご来場有難うございました。『やかん』のサゲ「ケトル」は、師匠・柳亭市馬から「もう少し考えろ」と言われて、前座の頃に思い付いたサゲです。コタ(柳家小太郎さん)に「くれ!」と言われたけど、誰にもあげてません♪
連雀亭の後は神田明神へ。写真は神馬のあかりちゃん! #落語 pic.twitter.com/CLyf0J4cB9— 柳亭市楽 (リュウテイイチラク) (@jibuemon_J) October 8, 2018
https://twitter.com/jibuemon_J/status/1048467374364491776
▲今日は、木曜ヒルラクゴのチラシを置かせて頂いている大手町パークビル・よいまち地下のSARUさんでパスタランチ♪
「仕事が楽しくなるミートソース」を頂いてます!!今日はいい落語ができそうだ!!あ、仕事なかった…(泣)。 pic.twitter.com/aeeLMBhuI5
— 柳亭市楽 (リュウテイイチラク) (@jibuemon_J) October 5, 2018
▲小金馬師匠は一朝師匠と同期で、若手の頃にはお二人で競い会うようにネタを増やしていったそうです。
私は直にお稽古をつけて頂いたことはありませんが、「この噺は小金馬師匠から教わったネタ」と言われて教わったネタもいくつかあります。ご冥福をお祈りします。 https://t.co/O084ElwOnD— 柳亭市楽 (リュウテイイチラク) (@jibuemon_J) October 4, 2018
かがやき大学の後期講座(麹町分校)では神田在住の落語家「柳亭市楽氏(@jibuemon_J)」を講師に迎え「落語をたしなむ」講座が実施されます。お申込は10月12日(金)から。詳しくは下記URLをご覧ください。https://t.co/jf7Z35FJkm
— 千代田区社会福祉協議会 (@chiyoda_cosw) September 26, 2018