2018/10/10
昨日は師匠・柳亭市馬の「市馬落語集」に手伝いに行きました。『宿屋の仇討』では落語の中でいつも歌っていた相撲甚句を、昨夜は歌いませんでした。
師匠は最近、歌やくすぐりを減らしてシンプルにやろうとしているように感じます。
もっとも『阿武松』のマクラでは相撲甚句を歌ってましたが(笑)
▲初めてこのサゲをやったのは、二つ目になる直前。末広亭での師匠市馬と三三兄さんの二人会でした。三三兄さんから「いいサゲだなぁ」と褒められ嬉しかったなぁ(^人^)
次回の連雀亭出番はだいぶ先ですが、他でも落語会を開催しているので、ぜひいらして下さい!
▲連雀亭ワンコインへご来場有難うございました。『やかん』のサゲ「ケトル」は、師匠・柳亭市馬から「もう少し考えろ」と言われて、前座の頃に思い付いたサゲです。コタ(柳家小太郎さん)に「くれ!」と言われたけど、誰にもあげてません♪
連雀亭の後は神田明神へ。写真は神馬のあかりちゃん! #落語 pic.twitter.com/CLyf0J4cB9— 玉屋柳勢 ( タマヤ・リユウセイ )[噺家] (@jibuemon_J) October 8, 2018
<その他・サゲについてのブログ>
[噺のネタ]番外編『らくだ』と「サゲ」について…許可無く使うのは!!(噺家の作法)