コンテンツへスキップ

[公式]玉屋柳勢 ( タマヤ・リユウセイ )

師匠方から「直に」受け継いだ落語はアタシの財産。 その伝統と楽しさをお伝えできたら嬉しいです。どこか懐かしい「柳勢レトロ」な落語をお届けします。

  • ■お知らせ/柳勢とは…
  • ■スケジュール
  • ■自主公演のご案内
  • ■らくご日和(ブログ)
  • ■噺のネタ
  • ■問合せ・出演依頼・ご支援

2020年

2020年アーカイブ

 

12/31 2020年を振り返って

披露目後。一本立ちの意味。(10/28)

鈴本演芸場、十日目は。(9/10)

真打昇進披露興行・千秋楽は『大工調べ』。(8/26)

池袋演芸場・お披露目で『中村仲蔵』を。(8/23)

浅草でのお披露目2日目は『明烏』。クスグリ「孔子様に…」は…。(8/20)

浅草演芸ホールのお披露目。『阿武松』のクスグリは…。(8/19)

末広亭・披露目2日目。『子は鎹』(8/8)

末広亭。再開した真打昇進披露興行で『景清』を。(8/5) 

披露興行・再び。(8/3)

鈴本演芸場チャンネル・真打昇進披露興行の生配信に出演!(6/21)

「寄席」「景清」ヲ上野ヨリ…(鈴本演芸場ニテ)(5/19)

【動画】マクラ「宝塚歌劇トップスター・紅ゆずるさん」

幻の宝塚星組チケット「エル・アルコン―鷹―」コミネス

東京かわら版「紅ゆずる」さんと夢の共演!?

3/24 鈴本演芸場・二日目は。

2020.03.21 鈴本演芸場 大初日。

令和二年三月二十日。市楽としては最後の日。(3/20)

お礼、お詫びと払い戻し代わりの。

 

2018年
2019年
2021年
2022年
2023年

■「噺のネタ」のアーカイブはこちら

.

 

過去のブログ一覧

らくご日和

  • 二月歌舞伎座~鷹之資さん『船弁慶』 2023年2月5日
  • 新春浅草歌舞伎で『吃又』を。 2023年1月23日
  • 12/31 2022年を振り返って 2022年12月31日
  • [噺のネタ]21『看板のピン』(志ん橋師匠の教え) 2022年11月28日
  • 寄席の『浅い出番』とは。『お血脈』『風呂敷』『甲府ぃ』(玉屋噺の会のご報告) 2022年10月29日
  • 十月大歌舞伎・第一部を。(『荒川十太夫』) 2022年10月4日
  • 提出した「参加の意図」を。/文化庁芸術祭「玉屋噺の会」 2022年9月28日
  • 圓窓師匠のこと 2022年9月18日

©2018 jibuemon.com

Proudly powered by WordPress