コンテンツへスキップ

[公式]噺家・玉屋柳勢 ( タマヤ・リユウセイ )

師匠方から「直に」受け継いだ落語はアタシの財産。 その伝統と楽しさをお伝えできたら嬉しいです。どこか懐かしい「柳勢レトロ」な落語をお届けします。

  • ■お知らせ/柳勢とは…
  • ■スケジュール
  • ■自主公演
  • ■らくご日和
  • ■噺のネタ
  • ■問合せ・出演依頼

2018年

2018年アーカイブ

 

12/31 2018年を振り返って

12/15 神田街歩き「大工調べを歩く」

11/21 いちらくご第5回:助演 柳家喬太郎師匠

11/1 ヒルラクゴなるもの

201810①『やかん』のサゲ「ケトル」

落語『やかん』のサゲ「ケトル」

 

2019年
2020年
2021年
2022年
2023年

■「噺のネタ」のアーカイブはこちら

.

過去のブログ一覧

らくご日和

  • 浅草演芸ホール5月下席、雲助師匠と楽屋話。 2023年5月27日
  • [噺のネタ]23『たがや』(金八師匠からの落語「三大難しい地噺」の1つ) 2023年5月13日
  • [噺のネタ]22『代書屋』(権太楼師匠の十八番~サゲまで演らない理由は…) 2023年2月17日
  • 二月歌舞伎座~鷹之資さん『船弁慶』 2023年2月5日
  • 新春浅草歌舞伎で『吃又』を。 2023年1月23日
  • 12/31 2022年を振り返って 2022年12月31日
  • [噺のネタ]21『看板のピン』(志ん橋師匠の教え) 2022年11月28日
  • 寄席の『浅い出番』とは。『お血脈』『風呂敷』『甲府ぃ』(玉屋噺の会のご報告) 2022年10月29日

©2018 jibuemon.com

Proudly powered by WordPress