コンテンツへスキップ
[公式]玉屋柳勢  ( タマヤ・リユウセイ )

[公式]玉屋柳勢 ( タマヤ・リユウセイ )

師匠方から直に受け継いだ落語は財産。 その伝統をお伝えできたら嬉しいです。ちょっぴり古くて、どこか懐かしい。そんな「柳勢レトロ」な落語をお届けします。

  • ■お知らせ/柳勢とは…
  • ■スケジュール
  • ■自主公演のご案内
  • ■らくご日和(ブログ)
  • ■噺のネタ
  • ■問合せ・出演依頼・ご支援

らくご日和

投稿日: 2018年11月10日2018年11月13日

11/10 神田まち歩き『大工調べをあるく』

神田まち歩きと落語会『大工調べをあるく』
のチラシができました!

 

 

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 143 固定ページ 144 固定ページ 145 … 固定ページ 158 次のページ

アーカイブ

過去のブログ一覧

らくご日和

  • [噺のネタ]11『源平盛衰記』(「地噺はいくらウケても評価されないよ」) 2021年4月22日
  • 神田須田町「ちょんこ」さんのミニチュア老舗&屋台 2021年4月15日
  • 伝説の『桜姫』、ついに。仁左玉コンビ。 2021年4月15日
  • 【噺の種・第17回】『松山鏡』、『蜘蛛駕籠』(初演)、『妾馬』 2021年4月8日
  • 富十郎さん一世一代『船弁慶』後。雲助師匠と武智歌舞伎塾。 2021年4月4日
  • 日本演芸若手研精会の創設者、稲葉守治さん。 2021年4月1日
  • 落語研究会へ出演。長井好弘氏の『当世噺家気質 その213』玉屋柳勢と「孝行糖」 2021年3月25日
  • [噺のネタ]10『井戸の茶碗』(五代目柳朝師匠の型で) 2021年3月13日

©2018 jibuemon.com

Proudly powered by WordPress